fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

7月 茶の湯お稽古
毎日の猛暑で体がついていけません。”熱中症に注意!!”と報道され、こまめに冷房を使用しているせいか、温度差が逆に体を怠くしているような気がします。。。。。

茶の湯の世界でこの猛暑(夏の土用)の時期にする仕事があります。炉からあげた灰を番茶で染め直し灰を蘇生させて、太陽に干し、早く乾かします。  夏の炎天下で蚊に刺されないようにしながら。。。   今年は7/19~8/6が土用。頑張らなくては。。。。。

さて、今年の梅雨は東京ではカラツユで、じとじとした日が少なく蒸し暑さをひときわ感じました。早々に簾をだして少しでも涼しく過ごそうと夏のしつらえにして7月のお稽古をしました。 

水指は釣瓶(つるべ)。 庭では木槿(むくげ)が藤色、白、底紅が毎日咲いてくれるので茶花は心配なしです。風炉先屏風も簾に。
 


縞葦、ワレモコウと。          ヒメ檜扇草と
0708020m_1_1.jpg 0711001m_6_1.jpg

炭点前

釣瓶は運びの点前なので棚がなく、炭斗をおく場所が少し広くなってます。

0722001m_5_1.jpg

0708001m_1_1.jpg

薄茶

7月は七夕にちなんで干菓子は太市製 ”糸巻、笹”

0708007m_6_1.jpg

薄茶器は奈良井宿で求めた懐かしい 溜め塗り、鮎蒔絵 金輪寺

0711013m_4_1.jpg

平茶碗 七夕。昨年購入して、時期が逢わず今年初使い。

0711011m_3_1.jpg

いつもは素敵な浴衣姿を見せてくれるkさんですがこの日は向かい風の中をご実家から自転車で体を鍛えるために来られたのです。 この暑さの中、とてもまねはできません。  さすがマラソンランナーですね!!

0711003m_8_1.jpg

真夏は浴衣を着たくなりますね。普段なかなか着物を着れない方も手軽に着つけられるのが浴衣の魅力です。
なぜか、いつもよりピッタとお点前も決まり、なかなか良い空間を感じることが出来ました。

0708010m_3_1.jpg

0722006m_10_1.jpg

0722007m_11_1.jpg

0722009m_13_1.jpg

0722013m_3_1.jpg

広間、薄茶、運びの3つが揃った時は 両器は膝前に中置しておしまいにします。

0722011m_1_1.jpg

浴衣の帯結びも最近はいろいろあり、楽しいのでパチリ。

0722014m_4_1.jpg
0722015m_5_1.jpg

濃茶

主菓子は”天の川” 夜空に星がちりばめられたきれいなお菓子です。

0711008m_13_1.jpg

0711004m_9_1.jpg

0711005m_10_1.jpg

0708005m_5_1.jpg

0711009m_1_1.jpg

0711006m_11_1.jpg
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

miya

Author:miya
会社を退職後、長年親しんできた表千家茶道&着物の着付を若い方に伝えたく、自宅で教室を開きました。“気軽に、楽しくお稽古しながらの文化に親しむ”をモットーに和やかな空間を用意しました。

★教室/東京府中市紅葉丘2-25-2
★茶道お稽古/月に2回(火・土コース)
★ご連絡はコメント欄にメモをお願いします

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
マウスについてくる星